継承者不要
後世にわたり、
ご家族やご子孫に負担をかけない
お墓の日常のお手入れや清掃などは寺院のスタッフが定期的に行いますので、 ご家族にご負担いただくことはありません。また、お墓を守るために毎年発生する 維持費等もありませんので、承継者がいなくても心配は要りません。
後世にわたり、
ご家族やご子孫に負担をかけない
お墓の日常のお手入れや清掃などは寺院のスタッフが定期的に行いますので、 ご家族にご負担いただくことはありません。また、お墓を守るために毎年発生する 維持費等もありませんので、承継者がいなくても心配は要りません。
年間護持費・管理費不要
ご家族が遠方に住んでいたり、継承者様がいらっしゃらない場合でも安心して故人を供養できます。 当寺が永代にわたって続けます。常に供養の心を絶やさず、経済的な負担も軽減される永代供養は故人への思いを永続的に保ち続ける大切な供養方法です。
生前の宗教・宗派は問いません
宗教・宗派は問いません。当寺は臨済宗妙心寺派の禅宗寺院ですので、 ご供養はその形式となりますが、お眠りいただくことには区別はなくご利用いただけます。
ガーデニング庭園はいつでも最高のクオリティ
ガーデニング庭園はいつでも最高のクオリティが保たれるよう日々メンテナンスに加えて、 定期的にプロの庭園業者による手入れを行っています。 また、一年を通してお花を楽しむことができるように、季節に合わせて植え替えを実施しています。
近隣駅5路線利用可能
主要駅上野駅から銀座線で2駅の田原町より徒歩4分、浅草駅からも徒歩圏内。近隣駅5路線利用可能でお墓参りも負担になりません。
どの駅からもフラットな道のりで、浅草の空気を感じながらお越しください。また、駐車場も完備していますのでお車でも安心です。
400年以上の歴史
400年以上の歴史をもつ浅草の名刹『桃林寺』は徳川家康公の長女・亀姫君により慶長16年(1611年)に建立されました。
直接経営方式を採用し、販売・運営・管理等は全て、お寺の専属スタッフが行っています。従来のお寺のイメージを覆すべく、明るくアットホームな雰囲気をモットーとしており、住職にもお気軽にご相談いただけます。
個別区画でご購入されても、13回忌などの経年後に合祀墓へ移設されるところが多いですが、樹木葬『禅-ZEN』では、そのようなことは一切無く、永久に同じ場所でお眠りいただけます。
四季折々の花や樹木に囲まれて、自然の土の中でお眠りいただける設計となっています。 草花を好み、開放的な空間でお眠りいただきたい方には、とてもご好評をいただいております。
令和の時代、飼い猫や飼い犬は、もはや家族の大事な一員。ペットちゃんだけのお墓も多々ありますが、やはり少し寂しい思いをさせてるかも。 そんな時代のニーズにも応える形で、ペットちゃんと一緒に同じ空間でお眠りいただくお墓もご用意しております。
近隣駅5路線利用可能、
ガーデニング樹木葬『禅-ZEN』
400年以上の歴史をもつ
浅草の名刹『桃林寺』で安らぎを
近隣駅5路線利用可能、
ガーデニング樹木葬『禅-ZEN』
400年以上の歴史をもつ
浅草の名刹『桃林寺』で安らぎを

桃林寺にお申し込みをいただいた
東京浅草のガーデニング樹木葬
『禅-ZEN』の
手ぶらでお墓参り
東京浅草のガーデニング樹木葬『禅-ZEN』では、
お線香や供花の代わりに、花手水(はなちょうず)に
折り紙を手向けてお参りいただけます。
この折り紙は、台東区の社会福祉工房の皆様に、毎月心を込めて折っていただいているものです。
折り紙を通じて、ご慰霊に気軽に足を運んでいただけると同時に、地域の社会貢献にもつながる取り組みとなっております。
次の人生も寄り添っていただきたいという思いから、ペットと一緒にお眠りいただける区画をご用意しました。
霊園内の異なる区画等ではなく、愛するペットと共に同じ空間にお眠りいただけます。
また、永代供養のため、管理費や後継者は不要です。
浅草の閑静な雰囲気のなか、桃林寺ではペットにも安らかに眠ることができる特別な納所を提供しています。
個別にデザインできる墓石プレートは、お名前だけでなくペットの姿や家紋等、ご自由にお決めいただけます。
プレート一枚ずつに想いを込めて、“ありがとう”でお別れができる——浅草樹木苑『禅-ZEN』は、そんなやさしい場所です。
犬やネコ以外のペットでも対象に入ります。うさぎ、ハムスター、イグアナ、フクロウ、ブタ...など。
また、小型犬や猫なら、3~4体までご相談可能です。
法要につきましては、お客様のご要望に応じて柔軟に対応しております。




お墓参りの方法
法要の様子
見学予約の方法
※こちらは埋葬の時期が来ましたら、ご遺骨と一緒にご提出していただきます。
ご郵送での契約や、職員が所定の場所にお伺いし、ご契約をすることも可能です。また、ご親族の方でしたら、ご本人様の同意のもと代理申込も承っております。事前にご相談ください。
はい、もちろん可能でございます。そういった方が大半でございます。
はい、もちろん可能でございます。永代供養墓ですので、お墓の継承者がいらっしゃらなくても、お寺が責任をもってご供養致します。
そういったものはございません。ガーデニング庭園を末永く維持するため、植栽維持費(50年一括)をご契約時にご協力いただいております。詳しくはスタッフにお尋ねください。
ご契約後、一週間以内に弊寺指定口座へお振込みでお願いしております。
お振込みが難しい場合に限り、現金でのお支払いも対応致しますので、事前にご相談ください。
申し訳ございませんが、対応しておりません。
保証人は必要ございませんが、お申込み者の方と同居されている方以外の連絡先情報を頂戴させていただいております。
お墓の永代供養につきまして、追加料金がかかることはございません。
ただ、個別に法要などを行う場合は、別途費用は発生致します。
生前の宗教・宗派は不問ですのでご安心ください。
当寺は臨済宗妙心寺派の禅宗寺院となりますので、ご供養はその法式を執らせていただきます。
はい、可能でございます。樹木葬の個別区画、もしくはペット共葬区画にお申込みで、埋葬上限数に至っていなければ、追加料金をお支払いいただくことで、後から増やすことは可能です。詳しくはスタッフにお問い合わせください。
当苑のガーデニング庭園の管理、及びメンテナンス、維持にかかるご費用を一部ご負担いただいております。50年分一括払い、もしくは年払いのお支払いのどちらかをご選択いただけます。
ご事情をお伺いさせていただき、住職の判断のもと柔軟に対応致しますので、事前にご相談ください。
いいえ、経年による個別区画から合祀墓への移設はございません。永久に同じ場所にてお眠りいただけます。
パウダー状の粉骨にしたのち、埋葬する方式をとっております。
はい、年中無休で9:00~17:00の間でしたらご参拝いただけます。
一般のお墓のお参りのように、供花・線香はお控えいただいております。
入口に備え付けております折り紙花を、花手水(はなちょうず)に手向けてお参りください。
はい、入口から樹木葬エリアはバリアフリーとなっておりますので、車イスでもお参りすることは可能でございます。
はい、お申込みをいただき、ご入金確認が取れた後でしたら、基本的に対応可能でございます。スタッフにご相談ください。
ご契約後に、法要の有無、スケジュールの確認等、個別にスタッフが対応させていただいております。
樹木葬の個別区画ですと、人間様は最大4名様まで、ペット共葬区ですと、人間様は最大2名様までとなっております。
大型犬ですと1~2体、小型犬・猫ですと2体~4体が目安となりますが、ケースバイケースで柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。
申し訳ございませんが、出来かねます。
毎週水曜日を定休日とさせていただいており、法要や見学、ご契約はお休みをいただいております。
いいえ、ございません。最寄りの銀座線/田原町駅からお寺までは、平坦な道でございます。
はい、もちろん可能でございます。本堂での葬儀のほか、回忌法要も随時承っております。
はい、30名程で会食できるスペースがございます。
東京浅草の
ガーデニング樹木葬『禅-ZEN』
東京メトロ銀座線「田原町駅」より徒歩4分
都営地下鉄大江戸線/浅草線「蔵前駅」より徒歩8分
東京メトロ銀座線・都営浅草線「東武伊勢崎線『浅草駅』」より徒歩11分
つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩6分
首都高速道路6号向島線「駒形出口」より5分
※駐車場がございます。ご利用の方は事前にご連絡ください。
都営バス(上23・上46・草24・草39)「浅草寿町」下車 徒歩3分
都営バス(都02)「寿三丁目」下車 徒歩3分
都営バス(都02)「三筋二丁目」下車 徒歩5分