

浅草 桃林寺のガーデニング樹木葬
浅草に400年以上続く桃林寺境内に、ガーデニング樹木葬が出来ました。
おひとりからご家族やペットと一緒に入れるお墓で、永代供養なのでご安心ください。
大通りの喧騒から一歩離れたその場所には、静寂が広がっています。 伝統ある境内を新たなグランドデザインを基に開発したガーデニング墓苑は、都心にあることを忘れさせる環境です。 芝生の下にお眠りいただく樹木葬はプランター葬や花壇葬とは一線を画します。
一度お眠りいただいた場所からの移動はありません。 都心部ではスペースの問題から、個別墓であっても数年後には集合墓に合祀されるケースも少なくありませんが、『禅-zen』ではそのようなことは一切ありません。 永代にわたり、同じ場所でご家族やペットと共にお眠りいただけます。
木綿のさらし袋に入れられ、ガーデニング庭園の芝生の下に納められたたご遺骨(粉骨)は、年数経過と共に土壌に浸透し、最終的には土に還ります。
主要駅上野駅から銀座線で2駅の田原町より徒歩4分、浅草駅からも徒歩圏内。近隣駅5路線利用可能でお墓参りも負担になりません。どの駅からもフラットな道のりで、浅草の空気を感じながらお越しください。 また、駐車場も完備していますのでお車でも安心です。
お墓の日常のお手入れや清掃などはお寺のスタッフが定期的に行いますので、ご家族にご負担いただくことはありません。 また、お墓を守るために毎年発生する維持費等もありませんので、承継者がいなくても心配は要りません。
次の人生も寄り添っていただきたいという思いから、ペットと一緒にお眠りいただける区画をご用意しました。 霊園内の異なる区画等ではなく、愛するペットと共に同じ空間にお眠りいただけます。 個別にデザインできる墓石プレートはお名前だけでなくペットの姿や家紋等、ご自由にお決めいただけます。
宗教・宗派は問いません。当寺は臨済宗妙心寺派の禅宗寺院ですので、ご供養はその形式となりますが、お眠りいただくことには区別はなくご利用いただけます。
ガーデニング庭園は、いつでも最高のクオリティが保たれるよう日々メンテナンスに加えて、定期的にプロの庭園業者による手入れを行っています。また、一年を通してお花を楽しむことができるように、季節に合わせて植え替えを実施しています。
400年以上の歴史のあるお寺による直接経営方式を採用し、販売・運営・管理等は全て、お寺の専属スタッフが行っています。 従来のお寺のイメージを覆すべく、明るくアットホームな雰囲気をモットーとしており、住職にもお気軽にご相談いただけます。
おひとりでもご家族でも、ペットも一緒に。
ご納骨のプランは幅広い価格設定です。

浅草の心、永遠の安息へ。
浅草の風情溢れる街に位置する桃林寺は、伝統と静寂が調和する特別な場所です。
ここでは、故人を大切に偲びながら、都会の喧騒から離れて静かな安らぎを見つけることができます。
浅草の心地よい風景と、尊い思い出が共存する場所で、永遠の安息をお約束します。
浅草で眠る
歴史と伝統が息づく浅草。静寂と平和が心を癒し、尊敬と感謝の気持ちを捧げることのできる最良の場所です。

四季を感じる花たち
季節によって変わ花々の表情に包まれて、静寂と美しさが交差する庭園で永遠の安息を。心を癒し、愛する人々を偲ぶひとときを過ごしませんか。

徳川家由来の浅草の名刹
400年以上の歴史をもつ浅草の名刹『桃林寺』は徳川家康公の長女・亀姫君により慶長16年(1611年)に建立されました。

桃林寺について
桃林寺は慶長十六年に創建され、おかげさまで400有余年を迎えました。
宗教はいつの時代も人の心を豊かにする役目を担ってきました。
物質的な豊かさを手に入れた現代でも、人の心は満たされることなく、心の豊かさを求め続けています。
自己と向き合い前向きに生きるお手伝いができましたら幸いです。
これからもみなさまの心の拠り所であり続けられるよう精進してまいります。

桃林寺では献花を生花ではなく折紙花にすることで、環境にやさしいあり方を考えております。折紙花は社会福祉事務所のご協力により、社会福祉工房の方々に手織りしていただいた折紙花を備えております。ご供養に見えられる方には、思いを込めた手織りの折紙を持ちいただき供養に「花手水」に供えていただくことも受け入れております。

銘板にしっかりと刻まれることで、故人の存在を永遠に記憶に留めることができます。名前を刻むことは、その人の生きた証を後世に伝える大切な行為です。また、訪れるご家族や友人にとっても、故人を偲び、思い出を共有する場となります。お墓は単なる石ではなく、心の繋がりを象徴する場所となります。

ご家族が遠方に住んでいたり、継承者様がいらっしゃらない場合でも安心して故人を供養できます。当寺が永代(使用期間50年~)にわたって続けます。常に供養の心を絶やさず、経済的な負担も軽減される永代供養は故人への思いを永続的に保ち続ける大切な供養方法です。

東京メトロ銀座線『田原町駅』より徒歩4分。つくばエクスプレス『浅草駅』より徒歩6分の好立地です。近隣には浅草の観光名所も多く、訪れるたびに歴史と文化に触れることができます。交通の便が良いため、ご家族やご友人と気軽に訪れやすく、大切な人との絆をいつでも感じていただけます。
ご利用者さまの声
-
千葉県流山市在住 60代 女性
元より樹木葬が希望だったですが、陽当たりの良い管理された芝生と木やお花に囲まれた環境で眠ると言うイメージ通りの場所で、とても気に入りました。 浅草と言う立地上、公共交通機関が近く本数も多いため非常に便利です。 今後、家族が観光ついでにお参り...
-
東京都台東区在住 50代 女性
土地勘があるので自転車で迷わず行けました。 循環バスのバス停からも近いのでアクセスは非常にいいと思います。 まず最初に目に入ったのが、綺麗な花々でした。 霊園。というよりもイングリッシュガーデンといった印象で、花の手入れに来ていた業者の方が...
-
東京都墨田区在住 50代 男性
車で伺いましたが駐車場もあり車でも行きやすい場所です。 他別の路線の駅やバスの利用でも行けるようで便利です。 伺った日が天気も良かった為日当たりが良く、全体的に明るい雰囲気でした。 季節に合わせて植え替えをされるという事で、綺麗にお花が咲い...
-
埼玉県八潮市在住 60代 女性
都心からも近い浅草で新しくできた桃林寺の樹木葬を知り、住んでいる八潮市からもアクセスが良く、実際に見学で訪れたところ、静かな環境と美しい自然に心惹かれました。夫と自分の終活目的でお墓を探していましたが、一人用、二人用以外に、ペットと共に眠れ...
銀座線/田原町駅から徒歩4分
浅草 桃林寺 樹木苑 『禅-ZEN-』
代々継承していく家のお墓から、夫婦墓、個人墓へ。
時代の流れを踏まえて、お一人様・ご夫婦・ご親戚・ご友人
どなたとでもお眠りいただけます。
ペットも一緒に埋葬でき、共葬区もご用意いたしました。
浅草に誕生した新しい樹木苑です。是非、お気軽にお問い合わせください。